お昼寝タイムズ@ゲーム

ゲーム感想。RPG、SRPG、ADV、アクション、乙女ゲー、ボブゲが好きです。辛口め注意。

Detroit: Become Human

 

  

2038年、デトロイト人工知能やロボット工学が高度に発展を遂げた、アンドロイド産業の都。

人間と同等の外見、知性を兼ね備え、様々な労働や作業を人間に代わって担うようになったアンドロイドは、社会にとって不可欠な存在となり、人類はかつてない豊かさを手にいれた。

しかし、その一方で、職を奪われた人々による反アンドロイド感情が高まるなど、社会には新たな軋轢と緊張が生まれはじめる。

そんな中、奇妙な個体が発見される。

「変異体」と名付けられたそのアンドロイドたちは、あたかも自らの意志を持つかのように行動しはじめたのだった。

 

4h.gif

 

ネタバレなし。

ありはまた後ほど。

 

 

<システム・グラフィック>

システムとしては、QTE(ムービー中に表示されたボタンを押させ、その成否で結果が分かれる)と選択肢で分岐が分かれるごく一般的なADVです。

尋問や取引などのシーンは時間制限があり、間違えると誰かが死んだり重大な失敗につながるので、非常に緊迫感があります

主人公が死んでしまっても物語がそのまま続いていくのが特徴的。

登場人物の生死といった重大な要素からどうでもいいようなことまで膨大な分岐が用意されており、その全てがほぼ矛盾なくきちんと繋がっていく様は圧巻の一言に尽きます。

フローチャートが用意されており、選択肢ごとの世界/フレンドの選択のパーセンテージも見られるので、自分の選んだ選択肢がどのくらいの人が選んだものなのかがわかるのが面白かったです。

 

ただ、これだけ丁寧な分岐が用意されていたら色々見たくなるのが人情というものだと思うのですが、周回するには非常に不便なつくりなのが大きなマイナス。

フローチャートのチェックポイントから戻ってやりなおすことはできるのですが、チェックポイントの数が少ないのに加えてスキップも一切できないので、全部のシーンを見直さないといけない。

さらに、カーラのここの選択肢をやりなおしたい! と思っても、カーラ→コナー→マーカス→カーラといった風にいろんなパートを経ないとそこにたどり着けないことも多く、とにかくめんどくさい

クリア後色々感想を読み漁ったんですけど、全く見たこともないシーンがいっぱいあって、実際に見てみたいなあと思ったのですが、めんどくささに阻まれましたw

こういう人多いと思うので、非常にもったいない。

 

ただ1週目は全く不便ないですし、1週目が肝なので、周回しようと思わなければ特に問題ないかとも思います!

操作性そのものは、同社のヘビーレインと比べるとかなりよくなっている印象を受けました。

 

グラフィックは最高

見てもらえればわかりますが、ほんっとーにリアル。

登場人物の動きや表情にも全く違和感がなく、映像美がひたすら没入感を高めてくれます

選択肢のある映画を見ているような感じで、映像の美しさがこのゲーム一番の特徴といってもいい気がします。

 

 

<シナリオ・キャラクター>

舞台は2038年のデトロイト

ありとあらゆる分野に人間と見紛う高性能アンドロイドが普及して経済が猛烈に成長し、便利にはなっていますが、一方で人間の失業率は35%を越えています。

感情も命もない機械として、また職を奪った憎き相手として、一部の人間たちからはかなり過酷な扱いを受けているアンドロイドたちですが、最近は一部のアンドロイドがまるで感情を持ったかのような「変異体」となり、様々な事件を起こしている。

主人公は、「アンドロイドの権利を訴える”革命者”マーカス(変異体)」「虐待を受ける少女とともに逃げ出した”逃亡者”カーラ(変異体)」「変異体を捜査する”捜査官”コナー(変異していない)」の、3人(3体)のアンドロイド。

立場の違う3人のストーリー、どれも面白かったですが、個人的には一番コナーパートが好きでした。

コナー本人も好きだし、相棒の「アンドロイド嫌いの元エリート警察官、今はやさぐれ飲兵衛ハンク」とのコンビが絶妙で。

あと証拠集めとか分析とか尋問といった、捜査官ならではの操作が面白いんですよね。

 

ストーリーとしては、SFとしては手垢がつきまくっていると言っても過言ではない、「感情を持った機械生命は生きているのか?」というもの。

ハッキリ言うと、この手の物語としては特別優れている印象は受けません。

シナリオそのものもそうだし、設定や展開にも粗が多数あるし、ご都合主義多すぎだし、なんちゃってSFの域を出ないなと思います。

もしこのゲームが映画だったとしたら、高評価はつけられないかもしれない。

でも、圧倒的な映像美に支えられたゲーム内で、自分で選んだ選択肢や行動でキャラクターたちが動き、生きて、死んで、変わっていく展開への没入感がすごい。

印象的なシーンもたくさんありましたし、登場人物の生き死にに、言葉に感動しました。

総合して、やっぱり素晴らしいゲームだったなと思います。

 

気になった人は、ぜひネタバレを見ず、1週目は心の命じるままプレイしていって欲しいです!

 

後ほどネタバレあり感想もあげる予定ですが、そっちには展開の粗だとか、ご都合主義についても書くつもりなので、ちょっと辛口になるかも……。